デルマニアのブログ

デルマニアのブログ

とある皮膚科医のブログです。

乾癬性関節炎にウパダシチニブが有効

 非生物学的な疾患修飾性抗リウマチ薬の効果が不十分な乾癬性関節炎患者1704例を対象に、ヤヌスキナーゼ(JAK)阻害薬ウパダシチニブ(1日1回15mgまたは30mg経口投与)と腫瘍壊死因子α阻害薬アダリムマブの有効性および安全性を24週間の第III相無作為化試験でと比較した。主要評価項目は、プラセボと比較したウパダシチニブの12週時のAmerican College of Rheumatology 20(ACR20)達成率とした。副次評価項目をウパダシチニブとアダリムマブで比較した。

 その結果、12週時のACR20達成率は、ウパダシチニブ15mg群70.6%、ウパダシチニブ30mg群78.5%、プラセボ群36.2%(ウパダシチニブ2用量 vs. プラセボ、P<0.001)、アダリムマブ群65.0%だった。群間差は、ウパダシチニブ15mg群とアダリムマブ群の比較で5.6%ポイント(95%CI -0.6-11.8)、ウパダシチニブ30mg群とアダリムマブ群の比較で13.5%ポイント(同7.5-19.4)だった。12週時のACR20達成に関して、ウパダシチニブのいずれの投与量もアダリムマブに対して非劣性を示し、30mg群では優越性も示した。24週までの有害事象発現率は、ウパダシチニブ15mg群66.9%、30mg群72.3%、プラセボ群59.6%、アダリムマブ群64.8%だった。それぞれ1.2%、2.6%、0.9%、0.7%に重篤感染症が認められた。ウパダシチニブ15mg群の9.1%、30mg群の12.3%に肝障害が認められたが、グレード3のアミノトランスフェラーゼ増加発生率はいずれもグループでも2%以下だった。

 

pubmed.ncbi.nlm.nih.gov

PsAに承認申請中のウパ
30mgでヒュミラに対し優位性です。
ACR50, 70をみてもウパ30mgに優位性がありそうですね。

f:id:dermania:20210412224014p:plain

でも、重篤感染症のリスクから15mgでいい気がしますね。
↓乾癬に対する承認予定薬

f:id:dermania:20210412102459p:plain